易とは、・・・

中国古代に誕生した「陰陽五行説」、「易経」を基とした占術です。


易とは、・・・


占いには、「命(めい)・卜(ぼく)・相(そう)」の3種類があります。

「命(めい)」:四柱推命や、紫微斗数、西洋占星術など、誕生した生年月日・時間・場所など、生まれた時に定められた事を基に占います。

「卜(ぼく)」:「すべての事象は必然である」という考えから、タロットカードや易などを使用し、偶然から意味を見つけ占います。

「相(そう)」:家相、人相、手相と言った、形のあるものから、意味や吉凶を占います。

「易」とは、中国古代哲学とも言える「陰陽五行説」、「易経」を基として生まれたものです。

「卜(ぼく)」の「易占」と言っても、その内訳は、大別すると、「周易」、「五行易(断易)」、「梅花心易」が挙げられます。

「周易」:中国の周の時代から始まったと言われ、易経の「64卦」に述べられている卦辞、爻辞を基に、占断するものです。

「五行易(断易)」:中国の春秋戦国時代に成立した、易の64卦の各爻を、占じた時間の「十二支」に置き換え、占断するものです。

「梅花心易」:中国北宋時代に成立した、易卦を求める際に、周囲のものから数字を取り、占断するものです。

上記3点の「易占」は、それぞれ素晴らしい特徴を持ちます。

このブログでは、その中でも「五行易=断易」について述べて行きたいと思います。

PAGE TOP